英語では1月から12月までそれぞれに名前がついていて、これがなかなか覚えられません・・・。
大した法則性もなく覚えづらい月の名前。
でも基本中の基本なのでなんとかマスターしたいところです。
そこで12か月の英語名を覚える方法を3つご紹介します。
・歌で覚える
・由来、語源、意味で覚える
・語呂合わせで覚える
覚えやすい方法でぜひマスターしましょう!
歌で覚える
アルファベットを覚えるための「ABCの歌」のように、「歌で覚える」のは楽しくて覚えやすく忘れにくいのではないでしょうか。
という訳で、月の名前を覚えるための歌をご紹介します。
曲名は「The Months of the Year Song」といいます。
この歌さえ覚えてしまえば、とっさに出てこなくても、頭の中で「The Months of the Year Song」を歌えば思い出せそうです。
由来、語源、意味で覚える
言葉の意味や由来を知ると、知識として身に着くので覚えやすくなります。
英語の12ヶ月にそれぞれ付いている名前は全てラテン語にその語源、由来があります。
またその由来の多くはギリシア・ローマ神話に登場する神様の名前です。
1月:January:ジャニュアリー
古代ローマの神様「Janus(ヤヌス)」の名前がその由来。
物事の始まりと終わりを司る神様でもあり、出入口・扉の守護神です。
1年の最初を飾るに相応しい神様です。
2月:February:フェブラリー
清めと月の神様「Februus(フェブラウス)」の名前が冠されたのが2月。
また、古代ローマで毎年2月に行われていた慰霊祭「Februalia(フェブルアリア)」も由来
3月:March:マーチ
3月は農耕と戦の神様「Mars(マルス、マーズ)」
3月は冬が終わって畑仕事が始まる時期であり、また軍隊を動かす季節でもあるため、マルスが3月の神様となりました。
4月:April:エイプリル
愛と美と性の女神「Aphrodite(アフロディテ)」が4月の神様です。
花が咲き命が一斉に動き始める春の季節を司る女神でもあります。
5月:May:メイ
5月の神様は豊穣の女神「Maia(マイア)」
マイアもまた春を司る女神で、古代ローマにおいては5月1日にマイアに捧げものが捧げられていました。(メーデーの起源ともなっています)
6月:June:ジューン
6月は結婚と出産を守護する女神「Juno(ジュノー)」が由来。
「ジューン・ブライド(6月の花嫁)」は6月に結婚するとジュノーの加護が受けられるとされる言い伝えからきています。
7月:July:ジュライ
7月に名前を冠しているのは、7月生まれのローマ帝国大将軍、政治家「Julius Caesar(ジュリアス・シーザー/ユリウス・カエサル)」
8月:August:オーガスト
8月の名前は、8月生まれの初代ローマ皇帝「Augustus(アウグストゥス)」から。
9月:September:セプテンバー
ラテン語で「7番目の月」という意味の「Septem(セプテン)」が由来。
古代ローマの暦では1年を10か月で数えていたため、現在の暦とは数がずれています。
※以降の10月~12月も同じ由来です
10月:October:オクトーバー
ラテン語で「8番目の月」という意味の「octo(オクト)」が由来。
11月:November:ノヴェンバー
ラテン語で「9番目の月」という意味の「Novem(ノベン)」が由来。
12月:December:ディセンバー
ラテン語で「10番目の月」という意味の「Decem(デセン)」が由来。
後半(9月~12月)は古代ローマの暦の後ろに「ber」をくっつけただけ。
とヒネりがありませんね。
語呂合わせで覚える
歴史の年号を覚えるように、語呂合わせで覚える方法もご紹介します。
年の前半(1月~6月)は季節のイベントと絡めて(そうでないのもありますが)
年の後半(7月~12月)は頭文字のアルファベットで覚えます。
正直、かなりムリヤリな感じですが・・・語呂合わせなので覚えられれば何だってOKです。
1月:January:ジャニュアリー お正月でお酒をじゃん(Jan)じゃん飲むジャニュアリー |
2月:February:フェブラリー 2月はふ(F)たつめフェブラリー |
3月:March:マーチ 3月は卒業式で元気にマーチ |
4月:April:エイプリル 4月1日はエイプリルフール |
5月:May:メイ 「となりのトトロ」のさつき(五月・皐月)とメイ |
6月:June:ジューン 6月はジューンブライド |
7月:Jury:ジュライ 「7」を上下逆さまにすると「July」の頭文字「J」に・・・ |
8月:August:オーガスト 8月はあ(A)つい! |
9月:September:セプテンバー 9月はす(S)ずしくなってくる |
10月:October:オクトーバー 10月の「0」は頭文字の「O」 |
11月:November:ノヴェンバー 11月の「11」を斜め線で繋げると「N」になる |
12月:December:ディセンバー 12月の「12」を合体させると「D」になる・・・ |
繰り返して浸み込ませよう
英語の12か月の名前の覚え方3選、いかがだったでしょうか。
僕個人的には歌が一番覚えやすい気がしています。
覚え方は人それぞれ、気に入ったやり方でOKです。
繰り返して頭に浸み込ませましょう。